本記事ではGoogle I/O 2022の基調講演で発表された内容や参考となる記事URLを個人備忘録としてまとめる。
メモ代わりなので詳細は列挙したリンク先を参照されたい。
ハードウェアと発売予定時期
・Pixel 6a: 今夏発売
・Pixel 7/7 Pro: 今秋
・Pixel Buds Pro: 今夏
・Pixel Watch: 今秋
・Pixel Tablet: 2023年
・ARグラス: 2024年
また、ハードウェアについては、Googleアシスタントの
追加機能として「Nest Hub Max」にて、カメラとアイコンタクトを撮るだけでアシスタントを起動できるようになった。「Hey Google」呼びかけ不要に。
Android 13
Android 13を改めて発表。タブレットやスマートウォッチ、テレビなどとの連携が強調。タブレット対応も強化。セキュリティとプライバシー機能も強化。
細かな仕様については下記リンクを参照。
サービス
・Google翻訳に20ヶ国語以上追加
・GoogleマップGoogleマップイマーシブビュー追加。東京, ロンドン、サンフランシスコ、LA, NYなどに年内対応。
・YouTubeの自動チャプター機能と自動翻訳字幕機能が強化
・GoogleドキュメントのAI要約機能
・Apple、Google、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポートを拡大
・決済サービスの名称が「Google Pay」から「Google Wallet」へ回帰
・その他、Google Meetやマルチ検索に追加機能あり
詳細記事リンク集
・Google I/O 2022 – Google公式日本語ページ
・Google I/O 2022基調講演まとめ – ITMedia
・【ライブ更新終了】Pixel 6aどころかPixel 7、ウォッチ、タブレットまで発表! Google最新テックお披露目会Google I/O 基調講 #GoogleIO2022 – Gizmodo
・「Google I/O 2022」5分でわかる6つのポイント…新型Pixel、新Google Wallet、AI/AR機能 – Business Insider
・「Android 13」から3Dマップ機能まで、グーグルが「Google I/O 2022」で発表した9つの新しいソフトウェア技術 – Weired
・Android 13はウォレットや連携で進化する。Google I/O – Impress Watch
・いつ配信?Android 13の新機能と変更点まとめ – 携帯総合研究所